子どもにかこつけてニンテンドースイッチ買ってしまいました。
何故PS4でなくニンテンドースイッチにしたのか。
子どもの友達がスイッチを持ってきてこれで一緒にマイクラをしたいって言ったのですが、勝手に我が家のネットワークに繋いだりしたら悪いかなーと思い、私のスマホを貸して一緒に遊んでいました。
そんなこともあり、あとは大画面でやった方が目にも優しいかなと言う考えからです。
あとはファミコンやスーパーファミコンのソフトでも遊べるのが決め手になりましたね。
エキサイトバイクなんか当時で5500円もしたのに。。数十年ぶりに遊んでみて・・・
難しい・・・・・・すぐにコケてしまいます。。
これからもっと増えてほしいですね。アーバンチャンピョンなんかやりたいです。。
まー取り敢えずは子どもがマイクラを大画面で出来るのがいいかなーと思います。
私もスイッチでマイクラをしてみたいのですが、操作が難しいです。ずっとタッチパネルだったのでなかなか慣れません。覚えられません。。
でも子どもはすぐに覚えるんですよね。。すごい!!「チェストが開けられない」って言うと「こうやるんだよ」って・・・凄い!!やぱりまだ頭が柔軟なんですね。
感心していないで覚えよう覚える気を持とう!!
ひそかにドラクエ11を買おうと企んでいる私です。幸運にも我が家の子はマイクラ以外したくないらしいのでスイッチの空き時間がいっぱいあります。。
でもまだドラクエ7をやったことがないからそれからかな。。
9,10はどうなのかなーって思っています。オンラインって意味が未だに理解できません。
自分がゲームをしていない時にラスボスが倒されて、自分がゲームに入ったときはエンディングが流れているなんてことがあるんじゃないのかと考えてしまうんです。。
そんなことはおそらく無いだろうとは分かっているのですが、どうなっているんだろうかと不思議でなりません。。
あとは新垣結衣がCMをしていたのも楽しそうなので、それもやりたくてスイッチを買ったっていうのもあります。
これから楽しみがまた増えてしまいました。。
ありがとうニンテンドー